室町時代版「平家・美男子キャラクターブック」!?『平家花揃』がおもしろい!|平家物語

今回はコラムです。

平家滅亡編の前に、平家の公達をおさらいしておきましょう。っということで、今回は、室町時代の『平家花揃』という古典作品を紹介します!

『平家花揃』(へいけはなぞろへ)は、、平家物語の主要人物たちを花に例えて、和歌や賛辞を添えた『平家公達カタログ』のような古典作品です。

作者は不明ですが、室町時代の連歌師の手によるという説があります。

おなじみの平家メンバーは、何の花に例えられているのか?
では、さっそくどうぞ。

◆目次◆ ・平家の花と言えば!【小松家7兄弟】
・清盛の息子たちは何の花?
・その他一気にいきますよ。
・今も昔も・・・

平家の花と言えば!【小松家7兄弟】

平家の花と言えば、そう、この一族。

■【長男】平維盛 たいらのこれもり

樺桜
春の曙、かすかに月が残って山際が白む中、あたりまで香る樺桜。のイメージだそうです。
平家花揃 平維盛

『平家花揃』【原文】より

三位中将維盛
これこそまことに、花とてもけに一かたによそへにくきまてありかたくうつくしき人なれ。(中略)ふえのねなともすくれ、一とせの御かにせいがいはをまひ給ひしおりなとは、まことにてんにかかやき、地をてらし給ひしそかし。

「めったにない美しい人」で、笛にも優れ、青海波を舞ったときの姿は、天に輝き、地を照らすほど
(・・・もう青海波の話は、レジェンドですね)

うーん、さすが、平家のビジュアル担当。(どんだけ)


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

■【次男】平資盛 たいらのすけもり


村雨が一叢すぎて、夕方の太陽がほのかに照り、浅緑のなかに藤の紫色があざやかに映える
平家花揃 平資盛

『平家花揃』【原文】より

新三位中将資盛
このかみのあまりにまはゆきまてなるにやおとるともきこへん、なへてのきはにはこれもきこゆへくもなくなまめかしく、きよけにこそ見え給へ。

お兄さん(維盛)があまりにまばゆいくらい美しいのに比べて、決して劣らない。人並みに思われるはずもなく、優美で美しいそうです。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
■【三男】平清経 たいらのきよつね

尾花(すすきの花)
虫の音が鳴き、叢の露は白く、肌寒い風が吹いて、尾花の穂がなびく様子。
平清経 平家花揃

『平家花揃』【原文】より

左中将清経
このかみたちのやうに、ふち、さくらなとのにほひおほきかたはなけれと、そこはかとなくあさやかになまめかしく、人のこころそめつへきさまそし給へる。

兄たちのように、藤・桜などのような華やかさはないけれど、そこはかとなく美しく若々しく、人の心に気に入るような様子でいらっしゃる。とのこと。

清経は、資盛のすぐ下の弟です。
 (が、清経の方が正妻腹なので、出世競争ではライバルでした。)


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

この兄弟で、
維盛=春、資盛=初夏、清経=秋、のイメージになっていますね。

小松家7兄弟、残り4人は、
■【四男】平有盛・・・からさうひ(唐薔薇?)
■【五男】平師盛・・・ほうつき(法月?)
■【六男】平忠房・・・忘れ草(萱草)
■【七男】平宗実・・・梨花





平家の主役!清盛の息子たちは何の花?

「平家物語」の主役で苦労人!清盛の息子たちは、何の花に例えられているのでしょう。重衡からいきます。
(なんでかって、絵になるから^^;)


■【五男】平重衡 たいらのしげひら

牡丹
牡丹の花が咲き乱れる朝ぼらけに、初ほととぎすの声が聞こえてきたようなイメージだそうです。
平家花揃 平重衡

『平家花揃』【原文】より

本三位中将重衡
おもひやりふかく、こころさまなつかしくなさけしくもてなし、みめも、れゐの一もとゆかりにや、いとよくて、

そしてまた、容姿だけでなく、人柄をほめられる重衡さん。
「思いやりが深くて、気性も人懐こく風情をもって振る舞い、見目も、例の一門のゆかりであろうか、とても良くて…」

いいことしか言われねえな、この人!
(ま、この文章、そもそも元ネタが『右京大夫集』のような気もするが…)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

清盛の息子たち 他はこんな感じ。

■【長男】平重盛 ・・・梅
■【三男】平宗盛 ・・・白菊
■【四男】平知盛 ・・・紅葉
■【六男】平知度 ・・・しろつつじ


※ちなみに、清盛の次男・基盛(重盛の同母弟)は早世しています。『平家物語』関連の古典では宗盛が次男と表記されることもありますが、ここは史実どおりに表記しました。






そのほか、一気に行きますよ。

■平清盛 ・・・桐竹に鳳凰 
■平教盛 ・・・榊
■平経盛 ・・・枯野のすすき
■平忠度 ・・・蘆のうちなびく景色

■平経正 ・・・雪の朝の庭
■平敦盛 ・・・ふゆ梅のつぼみ

■平通盛 ・・・あやめ
■平教経 ・・・はちすの花(蓮)

まだまだ他に藤原さんや女性陣の記載もあるのですが、今回はこの辺で。


今も昔も・・・


いやぁ、面白い作品ですね。

『平家公達草紙』が、平家物語の同人誌だとしたら、
『平家花揃』は、キャラクターブック、ファンブックのようなものでしょうか。
平家物語の副読本として親しまれたようです。

今も昔も、公式だけでは飽き足らない、想像力豊かな読者はいたということですね。ああ楽しい。

※『平家花揃』の原文は、松尾葦江氏『平家物語論究』(付 慶応義塾図書館蔵『平家花ぞろへ』翻刻)明治書院 より抜粋させていただきました。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

次回は、再び、「建礼門院右京大夫集あらすじ漫画」です。
お話はいよいよ、平家滅亡へ。右京大夫と資盛は会えるのか。お楽しみに。



▼シェアボタン
 

にほんブログ村 本ブログ 古典文学へ
にほんブログ村





※参考文献/久保田淳氏『建礼門院右京大夫集・とはずがたり』新編日本古典文学全集、小学館/糸賀きみ江氏『建礼門院右京大夫集全注釈』講談社/梶原正昭氏・山下宏明氏『平家物語』新日本古典文学大系、岩波書店/松尾葦江氏『平家物語論究』(付 慶応義塾図書館蔵『平家花ぞろへ』翻刻)明治書院 

【おすすめ記事】

維盛の恋愛問題 ムードメーカー!平重衡 資盛、突然の訪れ バレたくなかった 高倉天皇の優しさ 隆信の横恋慕 資盛と右京、今生の別れ 戦地の資盛の夢を見る 重衡の生け捕り 維盛の入水 平家花揃えが面白い 人物ランキング
【記事一覧】他のお話はこちらからどうぞ!

【建礼門院右京大夫集あらすじマンガ】
<プロローグ>
■建礼門院右京大夫集ってどんなお話? 1

<これが平家の公達だ!編>
■スーパーアイドル!平維盛 1
■唯一の弱点?!維盛の恋愛問題 1
■平家のムードメーカー!平重衡
■真面目な琵琶名人!平経正 1
■主役登場はさりげなく!平資盛 1

<資盛との恋~宮中編~>
■恋なんてしないはずが?資盛のアプローチ
■忘れていたのはどっち?資盛の挑発
■雪のあした。資盛、突然の訪れ
■バレたくなかった!重衡・維盛の反応 1
■右近の橘!雪の資盛

<宮中エピソード編>
■内裏近き火事。頼もしい平重盛
■後白河院最愛の美女!建春門院滋子登場
■本気で褒めたのに!高倉天皇の優しさ
■五節の櫛!平宗盛のプレゼント

<隆信との恋編>
■どういうつもり!藤原隆信の横恋慕 1
■右京大夫、宮仕えやめるってよ
■わたしは何なの?隆信の結婚
■恋は追う方が負け?

<平家滅亡編>
■遠くに聞くだけ。資盛の熊野詣
■資盛との再会■枯れたる花
■寿永二年■倶利伽羅峠の惨敗!
■平家都落■資盛、最後の願い
■資盛と右京大夫、今生の別れ!
■六波羅と西八条■大宰府落ち
■戦地の資盛の夢を見る
■梅の花と資盛■一の谷の合戦
■重衡の生け捕り■維盛の入水
■屋島の資盛へ手紙を
■資盛からの最後の便り!
■壇ノ浦の戦い! ■壇ノ浦の戦後処理

<追憶の旅編>
■北山の思い出
■大原へ。建礼門院を訪ねて 1
■右京大夫、旅に出る
■比叡坂本、雪の朝の思い出
■波の底の資盛に■星合の空

<再出仕編>
■後鳥羽天皇に仕える
■宮中で資盛の名を聞く
■藤原隆房、藤原公経との贈答
■藤原俊成九十の賀に

<エピローグ>
■読み継がれる右京大夫集

【コラム】
■平家物語登場人物ランキング!
■平家物語名言集!
■平家美男子カタログ!平家花揃が面白い
■平家物語おすすめ本7選!
■平家が題材の江戸川柳が面白い|
■平家物語あらすじと見所