遠くに聞くだけ。平資盛の熊野詣【建礼門院右京大夫集あらすじマンガ】|平家物語


折に触れ、宮仕えしていた頃のことを思い出す右京大夫。華やかだった宮中のことは、遠い昔のことのよう。
あらすじを漫画でどうぞ。

『建礼門院右京大夫集』<127.159番詞書>より
平家物語と建礼門院右京大夫集の平資盛、平維盛、平重衡、建礼門院徳子、平宗盛。
漫画は、原文を基にえこぶんこが脚色しています。

◆解説目次◆ ・登場人物
・たぶん、彼はそれどころじゃない
・熊野信仰と平家物語 

登場人物

右京大夫(うきょうのだいぶ)
中宮・徳子に仕える女房。現在は退職。

たぶん、彼はそれどころじゃない。

資盛が父・平重盛の御供で熊野詣に行ったという話を耳にした右京大夫。
以前、住吉詣から帰ったときには訪ねてくれたことを思い出し、資盛の心変わりを悲しみます。

この重盛の熊野詣については、当時の貴族の日記にも記録があり(『山槐記』『百錬抄』)、治承三年(1179)三月のことだと思われます。

実はこの時には、既に重盛の体調はかなり悪化しており、熊野詣の直後には出家し、同年7月には42歳で亡くなってしまうのです。

住吉で優雅に貝を拾っていた頃とは全く状況が違いますね。
宮中から離れてしまった右京大夫には、そこまでの状況はわからなかったでしょうから、資盛の薄情と映ったことでしょう。

当時Twitterでもあれば、また違ったんでしょうけどね。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

重盛の没後、小松家は平家の主流から外れ、後ろ盾を失った資盛たちは、微妙な立場に立たされることになります。

資盛は、身の振り方を考えたのでしょう、後白河院との距離を縮めていきます。資盛は、院近臣同様に後白河院に伺候するようになります。(『玉葉』 養和元年一月十七日条 )




熊野信仰と平家物語

このときの重盛の熊野詣については、『平家物語』巻三(医師問答)に詳しく描かれています。

この話に、ちょっと興味深いエピソードがありまして。

熊野詣の帰りに、岩田川を渡ったときに「嫡子権亮少将維盛以下の公達が、川遊びをなさって」、浄衣が濡れたため下の薄紫の衣が透け、喪服のような色に見えたらしい。
まるで、重盛の未来を予告するかのようだ、という話なのですが。

・・・・・え?
水遊び?

維盛、そんなことする?
(ツッコミどころ、そこ)
平家物語の平資盛と平維盛と平清経の熊野詣

小松家ファンにはたまらない突然のサービスシーン(?)なのですが。
・・・まぁ、おそらくこのエピソード自体が、『平家物語』の重盛が持つ予知能力を示す為の作り話だと思うので、そこはつっこまないでおきましょう。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

『平家物語』には、他にも熊野詣に関する話が多く登場します。
巻一「鱸」
清盛が船で熊野に参詣したとき、大きな鱸が船に躍り込んできた。
熊野権現のご利益で、平家は繁栄を極めることができた。

巻二「康頼祝言」
鬼界が島に流された康頼と成経が、島の中で熊野と似た地形を三所権現に見立てて、お祈りをしたところ、そのご利益で帰洛が許される。

巻三「医師問答」
今回の重盛の熊野詣。父・清盛の悪行に心を痛めた重盛が、自らの寿命が縮まることを祈る。

巻十「熊野参詣」
屋島から抜け出した維盛が、極楽往生を願い那智の沖で入水。

院政期には、天皇・貴族による熊野詣が盛行し、鎌倉時代以降には、武士・庶民にまで浸透していきました。
『平家物語』にも熊野信仰の影響が多く見られるのです。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

次回に続きます。




▼シェア


にほんブログ村 本ブログ 古典文学へ
にほんブログ村

日本史ランキング 




※参考文献/久保田淳氏『建礼門院右京大夫集・とはずがたり』新編日本古典文学全集、小学館/糸賀きみ江氏『建礼門院右京大夫集全注釈』講談社/『平家物語』新日本古典文学大系、岩波書店
【おすすめ記事】

維盛の恋愛問題 ムードメーカー!平重衡 資盛、突然の訪れ バレたくなかった 高倉天皇の優しさ 隆信の横恋慕 資盛と右京、今生の別れ 戦地の資盛の夢を見る 重衡の生け捕り 維盛の入水 平家花揃えが面白い 人物ランキング
【記事一覧】他のお話はこちらからどうぞ!

【建礼門院右京大夫集あらすじマンガ】
<プロローグ>
■建礼門院右京大夫集ってどんなお話? 1

<これが平家の公達だ!編>
■スーパーアイドル!平維盛 1
■唯一の弱点?!維盛の恋愛問題 1
■平家のムードメーカー!平重衡
■真面目な琵琶名人!平経正 1
■主役登場はさりげなく!平資盛 1

<資盛との恋~宮中編~>
■恋なんてしないはずが?資盛のアプローチ
■忘れていたのはどっち?資盛の挑発
■雪のあした。資盛、突然の訪れ
■バレたくなかった!重衡・維盛の反応 1
■右近の橘!雪の資盛

<宮中エピソード編>
■内裏近き火事。頼もしい平重盛
■後白河院最愛の美女!建春門院滋子登場
■本気で褒めたのに!高倉天皇の優しさ
■五節の櫛!平宗盛のプレゼント

<隆信との恋編>
■どういうつもり!藤原隆信の横恋慕 1
■右京大夫、宮仕えやめるってよ
■わたしは何なの?隆信の結婚
■恋は追う方が負け?

<平家滅亡編>
■遠くに聞くだけ。資盛の熊野詣
■資盛との再会■枯れたる花
■寿永二年■倶利伽羅峠の惨敗!
■平家都落■資盛、最後の願い
■資盛と右京大夫、今生の別れ!
■六波羅と西八条■大宰府落ち
■戦地の資盛の夢を見る
■梅の花と資盛■一の谷の合戦
■重衡の生け捕り■維盛の入水
■屋島の資盛へ手紙を
■資盛からの最後の便り!
■壇ノ浦の戦い! ■壇ノ浦の戦後処理

<追憶の旅編>
■北山の思い出
■大原へ。建礼門院を訪ねて 1
■右京大夫、旅に出る
■比叡坂本、雪の朝の思い出
■波の底の資盛に■星合の空

<再出仕編>
■後鳥羽天皇に仕える
■宮中で資盛の名を聞く
■藤原隆房、藤原公経との贈答
■藤原俊成九十の賀に

<エピローグ>
■読み継がれる右京大夫集

【コラム】
■平家物語登場人物ランキング!
■平家物語名言集!
■平家美男子カタログ!平家花揃が面白い
■平家物語おすすめ本7選!
■平家が題材の江戸川柳が面白い|
■平家物語あらすじと見所



このブログの人気の投稿