一ノ谷の合戦!|平師盛の最期【建礼門院右京大夫集あらすじマンガ】

寿永三年二月七日。ついに、一ノ谷、生田の森で源氏軍と平家軍が衝突。多数の平家の公達が討たれ、その首は都で晒されました。

あらすじを漫画でどうぞ。
『建礼門院右京大夫集』<212番詞書>より
平家物語平敦盛一の谷の合戦
漫画は、原文を基にえこぶんこが脚色しています。

◆解説目次◆ ・登場人物
・一ノ谷の戦いと首渡し
・実は謀略?後白河院からの和平の使い 

登場人物

右京大夫(うきょうのだいぶ)
平徳子(建礼門院)に仕えていた女房。現在は退職。

一ノ谷の戦いと首渡し

ついに、一ノ谷の合戦です。狙ったわけではありませんが、明日は2月7日ですね。(旧暦ですけどね)

一時は京を奪還するかとさえ目されていた平家軍でしたが、一ノ谷の合戦で壊滅的な敗北を喫し、多くの公達を失います。

『平家物語』巻九「落足」では、討たれたのは、通盛、業盛、忠度、知章、師盛、清貞、清房、経正、経俊、敦盛となっています。(諸説あり)

経正忠度は、生前、右京大夫との交流が描かれていました。身近に慣れ親しんだ公達の無惨な最期を聞いた右京大夫の心中は、悲愴なものだったでしょう。

しかも彼らの首は、大路を渡されました

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

今は朝敵になったとはいえ、直前まで朝廷に仕えていた人たちです。
「平家は帝の外戚であり、あるいは公卿となり、近臣となった。首を大路に渡すのは不義ではないか」とする反対意見もありました。(『玉葉』)

しかし、義経範頼は、「義仲の首が渡されたのに、なぜ平家の首が渡されないのか」と抗議したようです。
平家物語では、「平家は、保元の乱では祖父為義の仇、平治の乱では父義朝の敵。父祖の恥をすすぐために、朝敵を滅ぼしたのに、首を渡さなければ、今後討伐する励みがない」と語っています。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

この首の中に、資盛の異母弟である備中守師盛もいました。

資盛たち小松家の兄弟は、三草山に布陣していたのですが、2月5日、義経による夜襲を受け敗北。資盛有盛忠房は船で屋島へ逃れたのですが、兄弟のうち師盛は、福原へ戻り、その後一ノ谷の合戦となりました。(なお、維盛は参加していません)

三草山の戦いについては、「えこぶんこ2」で詳しく解説しています。
(別ウィンドウが開きます)

覚一本『平家物語』には、こう描かれています。

師盛が主従七人で小舟に乗って落ちていこうとしているときに、知盛の侍・清衛門公長が駆けて来た。
「備中守殿、その舟に乗せてください」というので、舟を寄せて乗せてあげようとしたところ、舟が小さかったために転覆し、ひっくり返ってしまった。

師盛が浮いたり沈んだりしているところを、畠山の郎等・本田次郎が十四、五騎で駆けてきて、熊手にひっかけて引き上げ、首を討ってしまった。師盛は、生年十四歳だった。

覚一本『平家物語』巻九「落足」

仲間を舟に乗せてあげようとしなければ、助かったかもしれないのに…。
平家の公達は、ほんと優しい。
兄弟から一人離れて、若くして討たれてしまった師盛の悲劇には、胸が痛みますね。

一ノ谷の戦い、平師盛の最期『平家物語』

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 一ノ谷の合戦で有名なのは敦盛ですが、語り本の「敦盛の最期」には、読み本の師盛の最期の一部が取り込まれていることが指摘されています。

熊谷次郎直実と対峙した敦盛が、「さてはなんぢにあうてはなのるまじいぞ」(それではお前に向かっては名乗るまいぞ)と言うセリフは有名ですが、

実はこれ、延慶本『平家物語』では、この師盛が言っているのです。

「己二逢テ名乗ルマジキゾ。後二人二問へ」トテ名乗給ハズ。
延慶本『平家物語』 第五本 廿六 備中守沈海給事

延慶本の方が、『平家物語』の古態であると言われているので、この有名なセリフはもとは師盛のものだったと考えられますね。
延慶本に描かれる、その後の師盛の討たれ方は、決して綺麗ではない残酷なもので、合戦を美化してはならないな、と思い知らされます。  

平家物語の一ノ谷の戦い、平師盛と平敦盛と平知章

実は謀略?後白河院からの和平の使い


一ノ谷の合戦の奇襲攻撃は謀略だったのではないか、という説があります。

「和平の相談があるので、8日に京を出ます。私が安徳天皇の勅答を承って帰京するまでは狼藉をしてはならないという院の御命令を関東武士に伝えています。だから、平家の軍にもお知らせください」
という内容の書状が、修理権大夫(※修理大夫なら藤原親信)から宗盛のもとへ届いていたというのです。(『吾妻鏡』寿永3年2月20日条)

真相はわかりませんが、もし、この書状を信じて、平家軍が和平に応じるつもりで油断したところを奇襲されたのだとしたら、宗盛の悔しさは計り知れませんね。


■一の谷の戦いの、平家一門の戦没者。(覚一本による)※諸説あり


平家物語覚一本による一の谷の戦い(一の谷の合戦)の戦没者一覧


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
次回、生け捕られた重衡です。



▼シェアボタン
 

にほんブログ村 本ブログ 古典文学へ
にほんブログ村





※『平家物語』新日本古典文学大系、岩波書店/『延慶本平家物語』勉誠社/『平家物語大事典』東京書籍/『平家物語図典』小学館/久保田淳氏『建礼門院右京大夫集・とはずがたり』新編日本古典文学全集、小学館/川合康氏『源平の内乱と公武政権』吉川弘文館/高橋昌明氏『平家の群像』岩波新書


【おすすめ記事】

維盛の恋愛問題 ムードメーカー!平重衡 資盛、突然の訪れ バレたくなかった 高倉天皇の優しさ 隆信の横恋慕 資盛と右京、今生の別れ 戦地の資盛の夢を見る 重衡の生け捕り 維盛の入水 平家花揃えが面白い 人物ランキング
【記事一覧】他のお話はこちらからどうぞ!

【建礼門院右京大夫集あらすじマンガ】
<プロローグ>
■建礼門院右京大夫集ってどんなお話? 1

<これが平家の公達だ!編>
■スーパーアイドル!平維盛 1
■唯一の弱点?!維盛の恋愛問題 1
■平家のムードメーカー!平重衡
■真面目な琵琶名人!平経正 1
■主役登場はさりげなく!平資盛 1

<資盛との恋~宮中編~>
■恋なんてしないはずが?資盛のアプローチ
■忘れていたのはどっち?資盛の挑発
■雪のあした。資盛、突然の訪れ
■バレたくなかった!重衡・維盛の反応 1
■右近の橘!雪の資盛

<宮中エピソード編>
■内裏近き火事。頼もしい平重盛
■後白河院最愛の美女!建春門院滋子登場
■本気で褒めたのに!高倉天皇の優しさ
■五節の櫛!平宗盛のプレゼント

<隆信との恋編>
■どういうつもり!藤原隆信の横恋慕 1
■右京大夫、宮仕えやめるってよ
■わたしは何なの?隆信の結婚
■恋は追う方が負け?

<平家滅亡編>
■遠くに聞くだけ。資盛の熊野詣
■資盛との再会■枯れたる花
■寿永二年■倶利伽羅峠の惨敗!
■平家都落■資盛、最後の願い
■資盛と右京大夫、今生の別れ!
■六波羅と西八条■大宰府落ち
■戦地の資盛の夢を見る
■梅の花と資盛■一の谷の合戦
■重衡の生け捕り■維盛の入水
■屋島の資盛へ手紙を
■資盛からの最後の便り!
■壇ノ浦の戦い! ■壇ノ浦の戦後処理

<追憶の旅編>
■北山の思い出
■大原へ。建礼門院を訪ねて 1
■右京大夫、旅に出る
■比叡坂本、雪の朝の思い出
■波の底の資盛に■星合の空

<再出仕編>
■後鳥羽天皇に仕える
■宮中で資盛の名を聞く
■藤原隆房、藤原公経との贈答
■藤原俊成九十の賀に

<エピローグ>
■読み継がれる右京大夫集

【コラム】
■平家物語登場人物ランキング!
■平家物語名言集!
■平家美男子カタログ!平家花揃が面白い
■平家物語おすすめ本7選!
■平家が題材の江戸川柳が面白い|
■平家物語あらすじと見所