倶利伽羅峠の惨敗!義仲都に迫る【建礼門院右京大夫集あらすじマンガ】|平家物語


倶利伽羅峠の戦いで壊滅的な敗北を喫した平家軍。ついに、木曽義仲が都に攻めてくる!
あらすじを漫画でどうぞ。
『建礼門院右京大夫集』<205番詞書>より
漫画は、原文を基にえこぶんこが脚色しています。

◆解説目次◆ ・登場人物
・倶利伽羅峠の戦い
・悲劇の大将軍・平維盛 

登場人物

尊円(そんえん)
右京大夫の兄。現在、右京大夫が身を寄せている。

右京大夫(うきょうのだいぶ)
中宮・徳子に仕える女房。現在は退職。

倶利伽羅峠の戦い

寿永二年(1183)年4月、平家は、維盛・通盛・経正・忠度・行盛・知度・清房らが、四万騎の大軍を率いて、北陸に向かいました。(『玉葉』では四万騎。『平家物語』では十万騎。)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

平維盛(資盛の兄)は、またも遠征の大将軍です。

以下、『平家物語』に従って、戦いの経過を見てみます。
5月11日、源平両者、互いに様子を見ながら小競り合いを繰り返している間に日は暮れました。
維盛は、搦手の軍が志雄山に到着するのを待って、砺波平野を決戦の場として、数の力で押し切るつもりでした。

倶利伽羅峠戦いの平維盛、平知度、平通盛

一方、木曽義仲は、砺波平野において追討使と戦う様子を見せながら、別動隊を追討使本陣のある猿が馬場の西側に派遣していました。
追討使本陣の退路を塞いだ上で、正面と背面から挟み撃ちにし、追討使の軍を谷底に追い落としたといいます。

倶利伽羅峠の戦いの平維盛

この戦いで、平知度(清盛六男)が討たれましたが、平家一門の中では最初の戦没者となりました。

倶利伽羅峠の戦いは、えこぶんこ2で詳しく解説しています。
(別ウィンドウが開きます)

悲劇の大将軍・平維盛

「倶利伽羅峠の戦い」の敗北は、「富士川の戦い」の敗北と並んで、維盛にとって最大の汚名です。維盛が軟弱・戦下手と評されがちな理由です。

けれども、これを維盛の責任にされるのは、ちょっと酷なのです。

「富士川の戦い」でも、『平家物語』の描写とは違って、実際の維盛は、撤退どころか開戦を主張していた(『玉葉』)のですが、

維盛が弱くない富士川はえこぶんこ2をどうぞ!
(別ウィンドウが開きます)

「倶利伽羅峠の戦い」「篠原の戦い」についても、維盛のせいとは言えない状況がありました。

【1】養和の大飢饉の直後であり、大軍を維持する充分な兵糧を用意できなかった。

【2】軍の構成員の多くが、平家に特別に忠誠を持たない駆武者であり、統率が取れなかった。

【3】平家主流に属する大物郎党たちをまとめる本家の大将軍(知盛・重衡)がいなかった

【3】ついては、『玉葉』に次のように書かれています。

彼三人等、大将軍等、相争権盛之間、有此敗云々」
(『玉葉』寿永2年6月5日条)

三人の郎党とは、平盛俊藤原景家藤原忠経のこと。
彼ら郎党たちと大将軍(維盛たち)がそれぞれ主導権を争った結果、負けてしまったと。

平盛俊・藤原景家は、宗盛達の平家の本家に属する家人たちです。
ところが、重衡知盛は今回、北陸に遠征していません。)

小松家の維盛の立場では、本家の大物郎党を含む追討使の統制が取ることができなかったことも敗因の一つだったとも考えられています。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

このように、過酷な遠征軍の大将軍に命じられたのは、一門の傍流の人たちです。

小松家が主流を外れ傍流となったことで維盛は、危険な遠征軍に何度も派遣されては、敗将の汚名を着せられるという憂き目を見ることになりました。

かつて、「光源氏の再来」とまで持てはやされた美青年の境遇としては、あまりに過酷ではないか、と思わずにはいられません。

倶利伽羅峠の戦いの平維盛


■倶利伽羅峠の戦いメンバー(※平家物語諸本によって多少異なります)




◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

平家の追討軍を迎え討った木曽義仲は、いよいよ都へと進軍してきます。
次回に続きます。



▼シェア


にほんブログ村 本ブログ 古典文学へ
にほんブログ村





※参考文献/久保田淳氏校注『建礼門院右京大夫集・とはずがたり』新編日本古典文学全集、小学館/糸賀きみ江氏校注『建礼門院右京大夫集全注釈』講談社/『平家物語』新日本古典文学大系、岩波書店

【おすすめ記事】

維盛の恋愛問題 ムードメーカー!平重衡 資盛、突然の訪れ バレたくなかった 高倉天皇の優しさ 隆信の横恋慕 資盛と右京、今生の別れ 戦地の資盛の夢を見る 重衡の生け捕り 維盛の入水 平家花揃えが面白い 人物ランキング
【記事一覧】他のお話はこちらからどうぞ!

【建礼門院右京大夫集あらすじマンガ】
<プロローグ>
■建礼門院右京大夫集ってどんなお話? 1

<これが平家の公達だ!編>
■スーパーアイドル!平維盛 1
■唯一の弱点?!維盛の恋愛問題 1
■平家のムードメーカー!平重衡
■真面目な琵琶名人!平経正 1
■主役登場はさりげなく!平資盛 1

<資盛との恋~宮中編~>
■恋なんてしないはずが?資盛のアプローチ
■忘れていたのはどっち?資盛の挑発
■雪のあした。資盛、突然の訪れ
■バレたくなかった!重衡・維盛の反応 1
■右近の橘!雪の資盛

<宮中エピソード編>
■内裏近き火事。頼もしい平重盛
■後白河院最愛の美女!建春門院滋子登場
■本気で褒めたのに!高倉天皇の優しさ
■五節の櫛!平宗盛のプレゼント

<隆信との恋編>
■どういうつもり!藤原隆信の横恋慕 1
■右京大夫、宮仕えやめるってよ
■わたしは何なの?隆信の結婚
■恋は追う方が負け?

<平家滅亡編>
■遠くに聞くだけ。資盛の熊野詣
■資盛との再会■枯れたる花
■寿永二年■倶利伽羅峠の惨敗!
■平家都落■資盛、最後の願い
■資盛と右京大夫、今生の別れ!
■六波羅と西八条■大宰府落ち
■戦地の資盛の夢を見る
■梅の花と資盛■一の谷の合戦
■重衡の生け捕り■維盛の入水
■屋島の資盛へ手紙を
■資盛からの最後の便り!
■壇ノ浦の戦い! ■壇ノ浦の戦後処理

<追憶の旅編>
■北山の思い出
■大原へ。建礼門院を訪ねて 1
■右京大夫、旅に出る
■比叡坂本、雪の朝の思い出
■波の底の資盛に■星合の空

<再出仕編>
■後鳥羽天皇に仕える
■宮中で資盛の名を聞く
■藤原隆房、藤原公経との贈答
■藤原俊成九十の賀に

<エピローグ>
■読み継がれる右京大夫集

【コラム】
■平家物語登場人物ランキング!
■平家物語名言集!
■平家美男子カタログ!平家花揃が面白い
■平家物語おすすめ本7選!
■平家が題材の江戸川柳が面白い|
■平家物語あらすじと見所