投稿

1月, 2020の投稿を表示しています

梅の花と資盛。平家、福原に結集。【建礼門院右京大夫集あらすじマンガ】

イメージ
年が明けて、寿永3年。梅の花の名所を訪れた右京大夫。そこで、思いもかけず、資盛の名を耳にして・・・。 あらすじを漫画でどうぞ。 『建礼門院右京大夫集』<211番詞書>より 漫画は、原文を基にえこぶんこが脚色しています。 ◆解説目次◆ ・登場人物 ・なれける人を花も偲はば ・福原の護りを固める平家   登場人物 平資盛(たいらのすけもり) 平清盛の長男[重盛]の次男。右京大夫の恋人。 右京大夫(うきょうのだいぶ) 平徳子(建礼門院)に仕えていた女房。現在は退職。 なれける人を花も偲はば どこへも出かける気がしない右京大夫だったのですが、親類に誘われて物詣に行きます。そこで立ち寄った梅の名所が、偶然にも、資盛のお気に入りの場所だった・・・!とてもドラマチックな章段ですね。 右京大夫は、205歌詞書で、 「わが心の友は誰かはあらむ」 (私の心をわかってくれる友は誰がいようか) と語っていたように、戦地の資盛を想う不安と悲しさを本当に理解してくれる人はいないと思っていました。 そんな中、資盛に愛されていたこの梅に、自分とおなじ境遇を重ねたのですね。 右京大夫のつらい想いを共有できる友達は、人ではなくこの梅だったのです。 福原の護りを固める平家 この頃の、平家と木曽義仲の動向を見てみましょう。 1月中旬 木曽義仲、平家と和平を模索→成立せず 1月20日  宇治川の戦い・粟津の戦い 木曽義仲は、後白河法皇と決裂し源頼朝に攻められるという苦境に至って、一転、平家との和平を図りますが、結局この和平は成立しませんでした。 義仲は、 宇治川の戦い・粟津の戦い で、源義経・範頼軍に敗れ、討たれてしまいます。 ※木曽義仲と平家の和平交渉については、 えこぶんこ2 で詳しく解説しています。 (別ウィンドウが開きます) その頃平家は・・・ 屋島に本陣を構えていた平家軍は、2月4日に清盛の三周忌を福原で行うため、 大和田泊・福原 に結集。福原の東の木戸口・ 生田の森 と、西の木戸口・ 一の谷 に城郭を構え、海上には軍船を浮かべ護りを固めました。その勢力は、数万とも噂されました。 一方朝廷では、平家を武力で追討するか、...

戦地の資盛の夢を見る【建礼門院右京大夫集あらすじマンガ】

イメージ
寿永2年9月、後白河院は木曽義仲に平家追討を命じます。その頃、右京大夫の夢に、戦地にいる恋人・資盛が現れるのですが・・・。 あらすじを漫画でどうぞ。 『建礼門院右京大夫集』<208番詞書>より 漫画は、原文を基にえこぶんこが脚色しています。 ◆解説目次◆ ・登場人物 ・風のおびただしく吹く所 ・盛り返す平家(水島合戦・室山合戦)   登場人物 平資盛(たいらのすけもり) 平清盛の長男[重盛]の次男。右京大夫の恋人。 右京大夫(うきょうのだいぶ) 平徳子(建礼門院)に仕えていた女房。現在は退職。 風のおびただしく吹く所 この段も 原文のクオリティがすごい ので、ぜひ、原文をどうぞ! ●原文● 泣く泣く寝たる夢に、常に見しままの直衣姿にて、風のおびただしく吹く所に、いと物思はしげにうちながめてあると見て、騒ぐ心に覚めたる心地、言ふべき方なし。ただ今も、げにさてもやあるらむと思ひやられて   ●現代語訳● 泣く泣く寝た夜の夢に、あの人が見慣れた直衣姿で、風のひどく吹く所に、たいそう物思いに沈んだ様子で、何かをじっと見つめているのを見て、 胸騒ぎがして、はっと夢から覚めたときの気持ちは、何とも言いようがない。 たった今も、あの人はそのようにしていらっしゃるのが想像されて 吹きすさぶ風の中に、何かをじっと見つめて一人佇む資盛。 なんだかゾクッとしませんか? まるで映画のワンシーンのような描写と、不安感。 夢から覚めたときの、右京大夫の背中の冷汗まで感じられる気がします。 恋人が戦地の只中にいて、いつ訃報を聞くかわからない・・・ そんな逼迫した状況を経験した右京大夫にしか書けない文ではないでしょうか。 緊迫したリアリティを感じる章段です。 盛り返す平家(水島合戦、室山合戦) この頃の平家の動向を見ておきましょう。 閏10月1日  水島合戦  平重衡・通盛軍が、 木曽義仲 と備中水島で戦い 勝利 。 11月29日  室山合戦  平重衡、播磨で 源行家 と戦い 勝利 。 そうです。 平家軍は次々と勝利 をおさめているのです。 平家は都を落ちた後、そのまま西走して滅亡したわけではなく、実際はそこから盛り返して、福原...

大宰府を追われた平家と、平清経の入水【建礼門院右京大夫集あらすじマンガ】|平家物語

イメージ
都を落ちた平家は、福原の旧都も棄て、九州へ。 あらすじを漫画でどうぞ。 『建礼門院右京大夫集』<206番詞書>より 漫画は、原文を基にえこぶんこが脚色しています。 ◆解説目次◆ ・登場人物 ・福原→大宰府→そして屋島へ ・平清経の入水   登場人物 尊円(そんえん) 右京大夫の異父兄。父は藤原俊成。 現在、右京大夫が身を寄せている。 右京大夫(うきょうのだいぶ) 平徳子(建礼門院)に仕えていた女房。現在は退職。平資盛の恋人。 福原→大宰府→そして屋島へ 寿永二年(1183)8月25日、九州に入った平家は、大宰権少弐・ 原田種直 の宿所を、安徳天皇の御在所としました。 大宰府は、平家の日宋貿易の拠点。 平家は、大宰府を拠点として勢力を回復させるつもりでした。 ところが、豊後国の知行国主・ 藤原頼輔 が、平家を追討することを決めてしまいます。このとき、平家追討を命じられたのは豊後国の豪族・ 緒方惟義(維義・惟栄) でした。 緒方惟義 は、かつて重盛と主従関係にあったので、 資盛 が説得に向かいますが受け入れられず、結局平家は大宰府からも撤退せざるを得ませんでした。 大宰府を落ちた平家は、豊前国柳ヶ浦に拠点を置こうとしますが、ここも追い出され、讃岐屋島へ移りました。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 『平家物語』では、緒方惟義を説得する役目に資盛が抜擢された理由として、惟義が重盛の家人であったことをあげています。 ですが、都落ちあたりの資盛の動向を踏まえると、資盛はいまだ後白河院の元への帰降を諦めておらず、 惟義と(神器返還も含めた)和平の折衝に臨んでいたのではないか 、という説もあります。 結局この交渉は決裂し、平家は九州から去らねばならなくなるのですが、もしも資盛がいまだ帰降を望んでいたのだとすれば、主戦派である平家主流と、小松家の間には軋轢があったのではないかという想像もできます。 平資盛と緒方惟義の交渉は、 えこぶんこ2 で詳しく解説しています。 (別ウィンドウが開きます) こうした中で、 弟・清経の入水 という悲劇が起こります。 平清経の入水 柳ヶ浦を追われたとき、早くも前途を悲観し、自ら入水した公達がいます。 資盛のすぐ下の弟、 平清経 (たいらのきよ...

諸行無常!六波羅と西八条【建礼門院右京大夫集あらすじマンガ】|平家物語

イメージ
寿永二年7月25日、平家はついに都落ちを決行しました。あらすじを漫画でどうぞ。 『建礼門院右京大夫集』<205番詞書>より 漫画は、原文を基にえこぶんこが脚色しています。 ◆解説目次◆ ・登場人物 ・灰燼に帰した六波羅と西八条 ・都落ち哀話『平家物語』巻七   登場人物 尊円(そんえん) 右京大夫の異父兄。父は藤原俊成。 現在、右京大夫が身を寄せている。 右京大夫(うきょうのだいぶ) 平徳子(建礼門院)に仕えていた女房。現在は退職。 灰燼に帰した六波羅と西八条 寿永二年(1183)7月25日、平家はついに都落ちを決行しました。 その際平家は、自邸をすべて焼き払って落ちて行きました。 「六波羅、池殿、小松殿、八条、西八条以下、一門の卿相雲客の家々廿余ケ所、一度に火をかけて皆焼き払ふ」 (『平家物語』巻七「維盛都落」) 鴨川の東・ 六波羅 には、東西五町(約550メートル)南北八町(約870メートル)にもわたり、平家一族の家がびっしりと立ち並んでいたといいます。 洛中の 西八条 には、清盛の広大な私邸がありました。(現在の京都鉄道博物館付近) 西八条邸は、かつて右京大夫が、 維盛など平家の公達と、月花の美しい夜に徹夜の宴を楽しんだ場所 です。平家の栄華を象徴する華やかな記憶の舞台は、平家自らの手によって灰燼となり果てました。 昨日までそこにあった平家一門の錚々たる邸宅群が、一瞬で無に帰ったわけですから、 「諸行無常、盛者必衰」 が、目に見えてわかる衝撃的な光景だったでしょうね。 都落ち哀話 『平家物語』巻七 平家一門は都の文化人との交流も深かったので、都落ちに際しての別れのエピソードが、それぞれ有名な哀話となりました。 ■平忠度と藤原俊成 清盛の弟・ 平忠度 は歌人でもあり、 藤原俊成 に師事していました。 都落ちを前に、忠度は甲冑姿のまま俊成の屋敷を訪れ、 「勅撰集に、一首でも入れていだければ」 と、自作の和歌集を託します。 俊成が承諾すると、忠度は、 「これでこの世に思い残すことはございません」 と感謝し、颯爽と馬に乗り西へ向かって去っていきました。 『平家物語』巻七「忠度都落」 俊成はこの約束を違えず、後に 『千載和歌...
【おすすめ記事】

維盛の恋愛問題 ムードメーカー!平重衡 資盛、突然の訪れ バレたくなかった 高倉天皇の優しさ 隆信の横恋慕 資盛と右京、今生の別れ 戦地の資盛の夢を見る 重衡の生け捕り 維盛の入水 平家花揃えが面白い 人物ランキング
【記事一覧】他のお話はこちらからどうぞ!

【建礼門院右京大夫集あらすじマンガ】
<プロローグ>
■建礼門院右京大夫集ってどんなお話? 1

<これが平家の公達だ!編>
■スーパーアイドル!平維盛 1
■唯一の弱点?!維盛の恋愛問題 1
■平家のムードメーカー!平重衡
■真面目な琵琶名人!平経正 1
■主役登場はさりげなく!平資盛 1

<資盛との恋~宮中編~>
■恋なんてしないはずが?資盛のアプローチ
■忘れていたのはどっち?資盛の挑発
■雪のあした。資盛、突然の訪れ
■バレたくなかった!重衡・維盛の反応 1
■右近の橘!雪の資盛

<宮中エピソード編>
■内裏近き火事。頼もしい平重盛
■後白河院最愛の美女!建春門院滋子登場
■本気で褒めたのに!高倉天皇の優しさ
■五節の櫛!平宗盛のプレゼント

<隆信との恋編>
■どういうつもり!藤原隆信の横恋慕 1
■右京大夫、宮仕えやめるってよ
■わたしは何なの?隆信の結婚
■恋は追う方が負け?

<平家滅亡編>
■遠くに聞くだけ。資盛の熊野詣
■資盛との再会■枯れたる花
■寿永二年■倶利伽羅峠の惨敗!
■平家都落■資盛、最後の願い
■資盛と右京大夫、今生の別れ!
■六波羅と西八条■大宰府落ち
■戦地の資盛の夢を見る
■梅の花と資盛■一の谷の合戦
■重衡の生け捕り■維盛の入水
■屋島の資盛へ手紙を
■資盛からの最後の便り!
■壇ノ浦の戦い! ■壇ノ浦の戦後処理

<追憶の旅編>
■北山の思い出
■大原へ。建礼門院を訪ねて 1
■右京大夫、旅に出る
■比叡坂本、雪の朝の思い出
■波の底の資盛に■星合の空

<再出仕編>
■後鳥羽天皇に仕える
■宮中で資盛の名を聞く
■藤原隆房、藤原公経との贈答
■藤原俊成九十の賀に

<エピローグ>
■読み継がれる右京大夫集

【コラム】
■平家物語登場人物ランキング!
■平家物語名言集!
■平家美男子カタログ!平家花揃が面白い
■平家物語おすすめ本7選!
■平家が題材の江戸川柳が面白い|
■平家物語あらすじと見所