完結!読み継がれる右京大夫集【建礼門院右京大夫集あらすじマンガ】|もう一つの平家物語


『建礼門院右京大夫集』は、藤原定家に提出された。そして、読み継がれ、現代へ・・・。
『建礼門院右京大夫集』<跋文・350歌詞書>より
建礼門院右京大夫集平資盛平家物語
建礼門院右京大夫集平資盛平維盛平家物語漫画

漫画は、原文を基にえこぶんこが脚色しています。

◆解説目次◆ ・登場人物
・『右京大夫集』と藤原定家
・御礼とお知らせ 

登場人物

右京大夫(うきょうのだいぶ)
平徳子(建礼門院)に仕えていた女房。後に後鳥羽院に仕える。

藤原定家(ふじわらのさだいえ・ていか)
俊成の子。『新古今和歌集』『新勅撰和歌集』『小倉百人一首』選者。

『右京大夫集』と藤原定家

・・・定家さまぁぁぁあああ!!!

定家の心遣い……神!

藤原定家といえば、言わずと知れた古典文学史に燦然と輝く、神!のようなお方です。

『新古今和歌集』『小倉百人一首』等の選者としても勿論有名ですが、
この方の、文学史上最大の偉業といえば、鎌倉時代初期の段階で、既に過去になりつつある平安時代の文学を複写しまくったことです。

コピー機もない時代、定家によるこの作業がなかったら、『源氏物語』『枕草子』『土佐日記』『更級日記』など、我々が現在も慣れ親しんでいる古典文学は、とうに散逸していたかもしれない・・・。

そういった意味で、本当に神!のようなお方なわけです。

さて右京大夫は、藤原定家と同時代の人物ですが(俊成を通じた親戚でもあります)、
この『建礼門院右京大夫集』も、定家からの依頼がなければ、存在していなかったかもしれない……

というところで、やはり定家は神!だと思わずにはいられませんね。

定家さま、ありがとう。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

……と、ここまで書いておいてアレなんですが、

厳密にいうと、後世に流布していった『右京大夫集』は、定家に提出された本そのものではありません。
右京大夫の長年の友人である七条院大納言に渡した別の本が原本になっています。

なぜわかるかというと、奥書にそう書いてあるから。(そのまんま)
それに、定家に提出した草稿には、この「定家が云々…」のくだりは載っていないらしい。メタ的に。(なるほど)

どういうことかというと、おそらく…

定家より依頼があってから、右京大夫は歌集としての体裁を整え、写本を定家に提出。
それとは別に手元に残しておいた原本に跋文を加え、それを友人である七条院大納言に見せた。それを七条院大納言が複写した。

…ということだと考えられています。(新編全集解説)

とはいえ、自分の為だけの記録だったものを、他人に見せようという気になり、歌集として体裁を整えたのは、やはり定家の依頼があってからだと思いますので、
定家のおかげで世に出た作品と言って差し支えないと思います。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

ところで、その長年の友人・七条院大納言(中納言藤原実綱女)とは。
この人だそうです・・・

覚えてますか?

奥書によれば、右京大夫と大納言は、「さりがたきゆかり」(なみなみならぬ深い縁)があったそう。持つべきものは友達ですね。

それにしても、右京大夫も大納言も、ものすごい長生きですよね・・・。

御礼とお知らせ

約一年に渡る連載になりましたが、読んでくださった皆様、応援していただいた皆様、本当にありがとうございました。

そして素晴らしい作品を創り出してくださった建礼門院右京大夫先生に、心からの尊敬と感謝を申しあげます。

これ以上ページが増えるとカオスになりそうなので、このサイトの更新は、ここで【完結】とさせていただきます。
(他に事務的な理由もあるのですが・・・)

このサイトは、可能な限りweb上に存続させておきますので、いつでも読み返して楽しんでいただければ幸いです。ありがとうございました!


さて次回からは、下記の新しい場所で、気分を新たに漫画を描いていきます。
右京大夫集にも登場した平家の公達について、『平家物語』『玉葉』等をベースに、もうちょっと掘り下げて描く予定です。

宜しければ、時々覗いてみてください。



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

それでは皆様、すてきな古文生活を!



▼シェアボタン
 

にほんブログ村 本ブログ 古典文学へ
にほんブログ村





※参考文献『平家物語』新日本古典文学大系、岩波書店/『平家物語』新編日本古典文学全集、小学館/『平家物語大事典』東京書籍/『平家物語必携』學燈社/『平家物語図典』小学館/高橋昌明氏『平家の群像』岩波新書、岩波書店/川合康氏『源平の内乱と公武政権』吉川弘文館/角田文衛氏『平家後抄』朝日新聞社/久保田淳氏校注『建礼門院右京大夫集・とはずがたり』新編日本古典文学全集、小学館/糸賀きみ江氏校注『建礼門院右京大夫集全注釈』講談社学術文庫、講談社

【おすすめ記事】

維盛の恋愛問題 ムードメーカー!平重衡 資盛、突然の訪れ バレたくなかった 高倉天皇の優しさ 隆信の横恋慕 資盛と右京、今生の別れ 戦地の資盛の夢を見る 重衡の生け捕り 維盛の入水 平家花揃えが面白い 人物ランキング
【記事一覧】他のお話はこちらからどうぞ!

【建礼門院右京大夫集あらすじマンガ】
<プロローグ>
■建礼門院右京大夫集ってどんなお話? 1

<これが平家の公達だ!編>
■スーパーアイドル!平維盛 1
■唯一の弱点?!維盛の恋愛問題 1
■平家のムードメーカー!平重衡
■真面目な琵琶名人!平経正 1
■主役登場はさりげなく!平資盛 1

<資盛との恋~宮中編~>
■恋なんてしないはずが?資盛のアプローチ
■忘れていたのはどっち?資盛の挑発
■雪のあした。資盛、突然の訪れ
■バレたくなかった!重衡・維盛の反応 1
■右近の橘!雪の資盛

<宮中エピソード編>
■内裏近き火事。頼もしい平重盛
■後白河院最愛の美女!建春門院滋子登場
■本気で褒めたのに!高倉天皇の優しさ
■五節の櫛!平宗盛のプレゼント

<隆信との恋編>
■どういうつもり!藤原隆信の横恋慕 1
■右京大夫、宮仕えやめるってよ
■わたしは何なの?隆信の結婚
■恋は追う方が負け?

<平家滅亡編>
■遠くに聞くだけ。資盛の熊野詣
■資盛との再会■枯れたる花
■寿永二年■倶利伽羅峠の惨敗!
■平家都落■資盛、最後の願い
■資盛と右京大夫、今生の別れ!
■六波羅と西八条■大宰府落ち
■戦地の資盛の夢を見る
■梅の花と資盛■一の谷の合戦
■重衡の生け捕り■維盛の入水
■屋島の資盛へ手紙を
■資盛からの最後の便り!
■壇ノ浦の戦い! ■壇ノ浦の戦後処理

<追憶の旅編>
■北山の思い出
■大原へ。建礼門院を訪ねて 1
■右京大夫、旅に出る
■比叡坂本、雪の朝の思い出
■波の底の資盛に■星合の空

<再出仕編>
■後鳥羽天皇に仕える
■宮中で資盛の名を聞く
■藤原隆房、藤原公経との贈答
■藤原俊成九十の賀に

<エピローグ>
■読み継がれる右京大夫集

【コラム】
■平家物語登場人物ランキング!
■平家物語名言集!
■平家美男子カタログ!平家花揃が面白い
■平家物語おすすめ本7選!
■平家が題材の江戸川柳が面白い|
■平家物語あらすじと見所